「いいよな女は。テキトーに家事やっとけばいいんだからさ」
「主婦業なんて簡単なことやってんだから仕事してる俺の方が偉い」
そんな男性、時折いらっしゃいますね。
今回はそんな夫に主婦業をみっちり2週間やらせた妻のお話し
夫、撃沈www
そのきっかけは夫の一言だった。
「専業主婦ってニートだろw楽しすぎw」
とある家族の怒涛の2週間。
~~~~~~~~~~~~~~~
どうやら会社のバカな後輩に吹き込まれたみたいで、
「適当に家事して子の面倒見るだけなんて誰でもできる」と夫が言い放った。
そりゃ夫婦と子ども1人の3人家族くらいならそうだろうさ。
しかしうちは義父と義母(夫の父・母)に夫の弟と妹(大学生と高校生)、そして夫と私と子ども3人(5歳双子と2歳の子)の9人家族。
義父は現役で働いていて、義母も自宅でお茶教室をやってる。
だから家事のほとんどは専業主婦の私がやってた。
それを知ってたら後輩だって考え方が変わろうものなのに、義父が同意したおかげで家族養うのは楽じゃない、と二人して言い出した・・・
義母と義妹は反対したものの、いい機会だし敢えて言ってみた
「じゃあ交代してみます?できるんですね?」
ちなみに私の日課は5時に起床して朝食作りと義父・夫・義妹、さらに幼稚園に通う双子のお弁当作り、
双子の幼稚園への送り迎え、姑と2歳の子の昼食作り、9人分の洗濯と掃除してから夕飯作り。
夫はちょっと焦りながら「楽勝wでも仕事あるから無理」と言ってうまく逃げたつもりになったみたいだった。
「来月は電力休暇で連休があるじゃない」
夫の会社では夏季の電力需要を減らすために盆休みとは別に10日ほどの休みがあるのだ。
今年は祝日に休日の出張振替もあるから2週間以上の休みになりそうだった。
「えっ・・・その電力休暇は・・・ゆっくりしようと思ってて・・・」引き攣る夫に、義妹が「楽勝なんでしょ?のんびりやれば?」と追い討ち。
「お休みの日はあなたもお手伝いなさってくださいね」と義母が義父にやんわりプレッシャー。
こうして連休の間、交替することに決定。
私はその間、車で10分のところにある実家(自営業)の手伝いに行くことにした。
先ずは家計簿を見せて家計の切り盛りについて説明。
連休は月初からだったため、最初に1ヶ月分の生活費を渡すことにした。
そして掃除道具や調理道具・食器などの説明。
義父と夫には全てメモを取らせた。
そして迎えた連休初日・・・
朝6時に台所に行ってみると、既に夫が朝ご飯を作っていた。
夫は料理ができるので楽勝だと行ったのだろう。
ドヤ顔で「うまそうだろ?」と何故か全員分作ったのお弁当を自慢してきた。
全員お弁当にしたのは、節約のためとおそらく昼ご飯を作る手間を減らしたかったんだろう。
義弟の分は要らないのに「コンビニ弁当ばっかりじゃ身体に悪い」とか気を遣ったつもりらしい。
「義弟くんは彼女がお弁当作ってくれるからコンビニ弁当なんて食べてないし学食もあるし。」と教えてあげて、
さらに「義母さんは着付けを頼まれててお昼は要らないって言ったはずでしょ」と言ってやった。
それよりダメ出ししたかったのは、朝ご飯に焼鮭と目玉焼きで、お弁当にも焼鮭と卵焼きという点。
そりゃないでしょ・・・
「みんなどう思うかなぁ・・・塩分の摂り過ぎはご両親の血圧とか考えると・・・」
別に義理の両親は二人とも血圧高くないけど、ちょうどいいから言っておいた。
でも一番呆れたのは2歳の子のお弁当。
2歳の子の分だけ卵焼きじゃなかったので聞いてみると、夫は「卵アレルギーだったろ?」と言ってきた。
卵アレルギーの疑いがあったのは上の双子。
それも結局大丈夫だったし、ちゃんと報告したはず。
2歳の下の子は今のところアレルギーなし。
自分の子どもの事をここまでわかってないとは・・・
ぶつ切りのちくわと皮をむいたキウイが卵焼きの代わりに入れてたけど、ちくわとキウイが密着。
「キウイ味のちくわ不味そう」と言ったら慌ててアルミカップ探す始末。
朝食を食べ終わり私が実家の手伝いに行った後は、夫は双子を幼稚園へ送り、掃除と洗濯をしたらしい。
最後に家を出た義弟の話によると、家を出た10時頃には洗濯物を干し始めていたが、忘れ物をして12時頃帰宅してみたらまだやっていたらしい。
ハンガーの場所も教えたはずだけど、9人分の大量の洗濯物を舐めた結果のこと。
夕食のメニューは鶏のから揚げ、ポテトサラダ、みそ汁だった。
から揚げは冷めていて中が生、ポテトサラダも火がちゃんと通っていないじゃがいも混じりで、しゃりしゃりしてた。
から揚げはレンジで温め直して食べたが、夫はずっと気まずそうな顔をしていて、その日は誰も料理の事には触れなかった。
こうして1日目は終わった。
そして2日目・・・
朝はまた焼鮭だった。
そして夜は時間がなかったとかでスーパーで買ったコロッケ。
この調子だったから流石に義母と義妹からダメ出しが半端なかったらしい。
ダイエット中だから揚げ物は控えろ、干し方が悪いからシワになってるとか、ハンカチにもアイロンかけろとか・・・
遂に4日目、夫が音を上げて謝ってきた。
ダメ出しに最初はキレたが、「楽勝って言ってたのに・・・」と言われると言い返せなかったと。
いつも家族が元気で快適に暮らせるか考えてやってること
「あなたより私の方が家族を愛している!」と夫にはっきり言った上で、二度と言わないと謝って許してもらえると思ってたであろう夫に
「まだ終わってないよ。明日からもがんばってね」
と冷酷に言い放って結局2週間きっちりやってもらった。
義母のプレッシャーで義父も手伝ってたし、義母も義妹もできる範囲では手伝ってくれた。
私も2歳の子の面倒は見てたし、掃除がしきれてないのは気になるので自分でやってた。
最終日、あらためて義父と夫から謝罪と感謝をされ、義母・義弟・義妹からは感謝され、これからもみんなで仲良く暮らしましょうということで円満解決。
夫への愛は少し冷めたけど、夫の家族のことが大好きで頑張ってきたことが認められて嬉しかった。
義父の「責任のない仕事してるくせに偉そうにするな」という言葉に義母はブチギレし、
夫の「俺の方が主婦に向いているかもな、お前はガサツだし」 という言葉に私がブチギレした結果としては良かったかと。
夫は「涼しい部屋で昼寝してる」イメージを後輩に吹き込まれていたらしく、後輩にはことの顛末を話して考えを改めるように言ったとか。
後輩は、「ニートの言いなりじゃないっすかw」と考えは改まらなかったようで、この話を自分の彼女に全部話した結果、フラれてしまったそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~
●このエピソードを読んだネットユーザーの声
・子ナシで夫と二人暮らしだったら話は別 専業主婦もピンキリ
・家事って手を抜こうとしたらいくらでも手抜きできるけど、夫の目は節穴か・・・
・夫も慣れればもう少しできそうだけど、昼寝できるほど暇はないわな
・金出してから物言えって奴は結婚できない奴か離婚される奴
いかがでしたか?
皆さんの周りにもこんなメンズ、いませんか?
確かにお仕事は大変ですよ。
しかし主婦業は主婦業で大変です。
どっちが大変かなんて・・・どっちも家族のためなのだから大変なものなんです。
優劣をつけるのではなく、お互いの頑張りを褒めあい感謝しあう…それが本当の家族の思いやりなのでは?